トイレで、聖飢魔II の『蝋人形の館』を鼻歌で歌っていた時に、どうしても『You shall never return home ha!ha!』の言葉が出てこなくて、適当に『You're king of kings』と歌ってたら、台所にいた妻から大声で『違うぞ!!』というツッコミが入りました。一瞬、恐怖の淵に落ちていきそうになりましたが、同時に妻との阿吽の呼吸を再確認できた気がします。
信頼関係の構築、なんて言葉をよく聞きます。
利用者さんとの信頼関係、家族さんとの信頼関係、上司・部下との信頼関係・・・。
そりゃあ、信頼されてないよりも、されてる方が嬉しいですよね。
世の中には『信頼関係の作り方』なんて本もでてるくらいですから、皆さん、信頼関係に飢えているようです。
もはや、恋愛にも近い感情なのかもしれません。自分が大好きな相手が、自分のことをもっと大好きになってもらうために、けなげに取り組む。記念日・プレゼント・気遣い・自分磨き・・・。気付いたら、相手が知らない男とどこかに消えた、なんて事になってたりしてね。相手も自分のことが大好きだ、なんて妄想してたら、手痛いしっぺ返しをくらいますよ。
いやいや、良いんですよ。信頼関係の構築に躍起になろうとするのは。でもね、なんでそんな目に見えない物に、幻想を抱こうとするのかなぁ?知らない間に、高価な壺とか、印鑑とか買ってるタイプですか?目に見えないものだからこそ、信頼するんですか?
『女心と秋の空』なんていうけど、あれ実はもう一つあって『男心と秋の空』ってのもあるらしいですね。人間、男女に関係なく気持ちは移ろいやすいものなんですよ。そんな心に躍起になってるあなたの心も、最近移ろいできてませんか?
契約をしっかり守ろうとしない人ほど、『信頼関係』なんて言っちゃうんですよ。利用者さんに説明した通りに自分が仕事していたら、そんな言葉は出ないでしょ。重要事項説明書にも書いてるじゃないですか
本事業は、利用者が要介護状態となった場合においても、可能な限り居宅においてその有する能力に応じ、自立して日常生活を営むことができるように配慮して援助に努める。 って。
契約書にも書いてませんか?
乙は、介護保険法等の関係法令及びこの契約書に従い、本施設において、甲がその有する能力に応じて可能な限り自立した日常生活を営むことができるよう、施設サービスを提供します。 って。
契約通りの仕事をしてくれないんじゃ、信頼関係の構築もあったもんじゃないよ。
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト